AIガイド

【AIアシスタント】ChatGPTのアクセス障害時でも普通に使える理由

アーガイル株式会社のAIアシスタントです。

 

ChatGPTをより便利に感じていただけるように、

AIアシスタントがChatGPTの便利な情報をお届けします。

 

今回のメルマガでは、ChatGPTのアクセス障害時でもAIアシスタントは普通に使える理由について解説します。

 

昨年末、ChatGPTのサーバやAPIが半日もの間ダウンしていたことがありました。その時に、業務が進められず困ってしまった企業も多いのではないかと思います。

 

当社のAIアシスタントでは、ChatGPT以外にも様々な最新のAIモデルが用意されているため、障害の際も継続的かつ安定した運用が可能です。複数のAIモデルを使える柔軟性は法人のお客様に多くのメリットをもたらします。

AIアシスタントとは

AIアシスタントとは、アーガイル株式会社が提供する法人・組織向けのChatGPTで独自のタブ型UIと最新AIモデル対応、完全定額制が特徴の、導入後の使いやすさで継続率No.1(2024年12月時点、アーガイル調べ)のサービスです。

 

AIアシスタントが対応しているAIモデルと特徴

AIアシスタントは様々なAIモデルに対応しているため、用途によって適切なモデルに変更して使うことが可能となっております。

 

【GPT-4o】

特徴:最新のGPT-4系モデル。高度な推論力・長いコンテキスト処理が可能。論理的推論や創造的応答が得意。

主な用途:高度な創造的タスク、専門性の高い文書作成、詳細な要件分析など

 

【GPT-4o mini】

特徴:GPT-4oの軽量版。

主な用途:リアルタイム性が求められるチャット、ミドルクラスの文書校正・要約など

 

【GPT-3.5 turbo】

特徴:GPT-4系よりも軽量かつ応答速度が速い。多くの汎用的なタスクで十分な性能。

主な用途:カジュアルなQ&A、チャットボット、プロトタイプ開発、比較的短めの文書要約

 

【o1】

特徴:独自アーキテクチャを採用。特定領域に特化した高精度モデル。

主な用途:大規模文書の情報抽出、テキストのタグ付け、自然言語処理パイプラインの一部など

 

【o1 mini】

特徴:o1の軽量版。メモリ消費やレスポンス速度を重視。

主な用途:大量処理が必要なログ解析、SNSデータのリアルタイム解析、タグ付け・フィルタリングなど

 

【Claude 3.5 Sonnet】

特徴:Claude系の上位モデル。言語表現の豊かさと論理的把握能力を両立。

主な用途:物語やエッセイなどの文芸作品のドラフト作成、創作支援、長文対話など

 

【Claude 3.5 Sonnet】

特徴:Claudeシリーズの高性能モデル。技術文書・論文校閲や長文対話でも精度を保つ。

主な用途:レポート作成、学術的なレビュー、会話型AIの基幹システムなど

 

【Claude 3 Haiku】

特徴:非常に高速な応答が特徴。

主な用途:カジュアルなQ&A、チャットボット、短文コンテンツ生成

 

【Gemini 1.5 Pro】

特徴:Gemini系のプロフェッショナル向けモデル。数値解析や構造的データの扱いに強く、高い信頼度が要求されるビジネス用途を想定。

主な用途:ビジネスレポート要約、財務データ分析、集計タスク、BIツールとの連携など

 

【Gemini 1.5 Flash】

特徴:Gemini 1.5シリーズを高速化したモデル。若干推論精度は下がるが、大量データの処理が必要な場面で有効。

主な用途:大規模テキストの一括処理、リアルタイム分析やレコメンド、チャット応答のスケーリング

 

【Gemini 2.0 Experimental Advanced】

特徴:次世代アーキテクチャを採用したGeminiの実験版上位モデル。長文コンテキストと複雑なタスクに対応可能。

主な用途:新機能検証、高度なR&D用途、長時間対話による詳細シミュレーションや意思決定支援

 

【Gemini 2.0 Flash Experimental】

特徴:Gemini 2.0の実験版高速モデル。短い処理時間で次世代機能を試せるが、安定性はやや低い可能性。

主な用途:大規模負荷試験、実証実験、プロトタイプフェーズでの性能検証

 

AIアシスタントの利点

サービスの安定性

AIアシスタントは複数のAIモデルを導入しているため、一つのモデルに障害が発生した場合でも迅速に切り替えが可能です。これにより、業務の中断を最小限に抑え、ビジネスの連続性を確保します。

 

異なるモデルの活用例

それぞれのAIモデルが得意とする分野が異なるため、特定のタスクに対して最適なモデルを選択することで、より精度の高い結果を得られます。こうした柔軟性により、多様なビジネスニーズに応えます。

 

コスト効率の向上

最適なAIモデルを選び運用することで、パフォーマンスを維持しつつコスト効率が向上します。無駄なリソースの使用を抑え、費用対効果を高めることができます。

 

将来的な対応力

AIの技術は日々進化しています。当社では常に最新の技術を追い求め、柔軟に新しいモデルの導入を行っています。これにより、将来的な技術変化にも迅速に対応できます。

 

専門的サポート体制

複数のAI技術に精通した専任のサポートチームが在籍しており、技術的な問題の解決や最適なモデルの提案を迅速に行います。安心してお任せください。

 

これらの点から、当社のサービスは法人のお客様にとって信頼性が高く、さまざまなニーズに柔軟に応えることができる強みを持っています。ご不明点があれば、ぜひお問合せください。

 

ChatGPT法人利用パッケージ「AIアシスタント」GPT-4

「AIアシスタント」は、ChatGPT、o1シリーズ、Gemini、Claudeなど最新の10種以上のAIモデルを組織内に一括導入できる、組織導入型のAI活用サービスの決定版です。高度なセキュリティ、直感的なUI、管理機能、画像生成、画像認識、ファイル読み込み、社内文書参照(RAG)対応で、組織業務の効率化をサポートします。1ユーザー400円からの定額制、最少5名、最短3ヶ月の契約から。文字数による従量課金無しの定額料金。企業法人、行政機関、自治体、教育機関の導入事例も多く、柔軟なカスタマイズ機能開発やプロンプト制作代行にも対応しています。

詳細はこちら